日本NCR株式会社
金融担当事業部でSE、営業、企画を担当
株式会社CSK(現SCSK)
OAシステム担当SEマネジャー、事業部長、
営業部長を担当
コンサルティング事務所アーク・シンク・タンクに出向
シニアコンサルタント
SAPジャパン株式会社
ビジネスコンサルティング担当マネジャー
静岡産業大学経営学部非常勤講師に就任(兼務)
情報産業史を担当
グローバルナレッジネットワーク株式会社(現トレノケート)入社
コンサルティング部部長、研修講師を担当
実践女子短期大学非常勤講師に就任(兼務)
株式会社 モバイルインターネットテクノロジー
顧問
M&Iコンサルティング
代表
研修講師・コンサルタント
・MBA(多摩大)
・中小企業診断士
・ITコーディネータ
・システムアナリスト(現ITストラテジスト)
・IoTプロフェッショナル・コーディネータ
・IoTシステム技術検定中級(IoTエキスパート)
・ディープラーニングG検定
・生成AIプロンプトエンジニア検定
・JDLA Generative AI Test
・生成AIパスポート
・アジャイルソフトウェア開発技術者検定Lv1
・AWS認定Cloud Practitioner
・AWS認定Solutions Architect Associate
・Microsoft認定Azure Fundamentals
・Microsoft認定Azure Administrator Associate
・データサイエンティスト検定リテラシーレベル
・ITパスポート
・DX推進パスポートレベル3
・教員免許
・TOKYOスマホサポーター
・ITコンサルタントが書いたデジタル技術入門
(Kindle本)
・ITコンサルタントが書いたデザイン思考入門
(Kindle本)
・ITコンサルタントの書いたデジタル戦略入門
(Kindle本)
・ITコンサルタントが書いたITコンサルティング営業入門
(Kindle本)
・ITコンサルタントが書いた論理的に書き、プレゼンし、問題を解決する技術
(Kindle本)
・ITコンサルタントが書いた業務知識の基礎と改革のポイント(会計・販売・購買・在庫)
(Kindle本)
・ITコンサルタントの書いた経営戦略入門
(Kindle本)
・ITコンサルタントが書いたIT戦略・IT企画入門(Kindle本)
・生粋の「ゆとり世代」がやってきた!〜ベテラン新入社員研修担当講師の戸惑いと対策〜」
(Kindle本)
・ITソリューション 〜戦略的情報化に向けて〜 (共著)
・情報処理技術者用語辞典 (共著)
・システムアナリスト過去問題&分析(共著)
・システムアナリスト合格対策(共著)
・IT Media エンタープライズへの連載記事
・中小商店を生き返らせるワン・トゥ・ワン・マーケティング
第4回清水晶記念マーケティング論文賞 入賞 (1998年1月)
・「作る」から「使う」へのパワーシフト −ソフトハウスの経営資源再配置−
(1998年11月)
・BtoC ECのマーケティング・ミックス分析
経営情報学会 「e-Business」研究部会報告書掲載(2001年3月)
・ポスト情報社会におけるロックインからの解放
経営情報学会 「デジタルソサイアティとポスト情報化社会」研究部会報告書掲載
(2004年3月)
・IT投資評価のフレームワーク
経営情報学会 春季全国研究発表大会で発表
(2004年6月)
・関係性マーケティングの視点から見たネット・コミュニティ
静岡産業大学論集「環境と経営」第10巻第1号掲載(2004年6月)
・情報サービス産業におけるキャリア体系の必要性とITスキル標準の限界
人材育成学会第5回年次大会で発表
(2007年12月)
・クチコミ・マーケティングの視点から見たネット・コミュニティ
実践女子短期大学紀要第30号掲載
(2009年3月)